今日は、学生時代の友人の住む、銚子市に、何年ぶりか?30年は!!、お互い、イイ歳に!、学生時代から、その後の話、尽きず!!、元気で居るのが何より!!、
5/31/2009
053109,Choushi
5/30/2009
5/29/2009
052909,Tokyo
5/28/2009
052809,Shiman Onsen
今日は,残念ながら、午前中は小雨、寒い中、大門屋さんの中田さんの車で、草津白根山に、活火山で、噴煙、硫黄の煙(硫化水素)中をドライブ、2160メーターの山頂付近、ガスで、何処も見えず、車から降りると、硫化水素ガスで死が(表示が)、あきらめて、万座方面に下り、其処から、軽井沢方面の鬼押出し園へ、雨止まず、園内をぐるりと、その後、北軽井沢から、沼田方面、ハワイの天台宗パロロ本願寺の関係の寺(長寿院)に、
草津温泉の名物??、
5/27/2009
052709,Kusatu
今日は、家人の希望で、草津温泉へ、ハワイのラジオ局で”草津温泉物語!!”放送の影響!!、硫黄の匂いが、バスを降りた時から、薦めてくれた、ホテル高松まで、初めて、温泉場に、"湯畑”の風景が、源泉から60度C以上の温泉が沸きで、それを、水でなく、空気に触れさせて、温度を下げる、草津温泉の湯もみ(写真では、入浴者が長い櫓の様な板で、浴槽の湯をかき回す!!、入浴可能な温度になる)が有名ですが、湯の畑で、温度を下げる、水で温度を下げる訳にはいかない???。今までの、温泉の湯では、一番、温度が高いね、体が赤くなる、イイ気分ですね、風呂は、温泉は、日本はイイね!!!、
5/26/2009
052609,Takasaki
今日は、米沢、山形県から高崎、群馬県へ、山形新幹線、東北新幹線、上越新幹線と乗り継ぎ、約4時間、先ずは、だるまの故郷?、少林山達磨寺へ、2年前にも、訪れ、お礼を、今回も!!、近くで達磨を販売してる、大門屋さんの中田社長にまた、お世話になり、四国遍路の事、ダルマ レストラン開店当時の話などで、暫しの旧交を、大門屋さんからの、180センチの達磨購入の運が、今の私の生活を支えてる(玄関前の、世界一の達磨が、営業継続の力、
と、思う)、
達磨寺では、色々な願い事をする人が!!!、
5/25/2009
052509,Yonezawa
5/24/2009
052409,Yonezawa
5/23/2009
052309,Kitami
5/22/2009
052209,Sapporo
登録:
投稿 (Atom)