5/14/2010

051310,Manu O Ku

今日も、素晴らしい天気、シロアジサシの雛が昨年も生まれた、ポストオフイスの木に、
今年も(おめでとう)、昨年の12月半ばから、ツガイでいる枝、日々、抱卵スタイルでいるので、見てるが、何時まで待つても孵化せず、ヤキモキ!!、2日前に、夜回り中に見てると、親の抱卵の感じが??、昨日の夜、ツガイの喜びの鳴き声が(私は、その様に感じた!)

羽の間で睡眠中、

一時間待ち、排便の為、雛が!!、

見てると、雛、”お腹すいたゾーーー”と、クチバシを突き出す、

親の方は、雛の毛づくろいが気になるようで??。

15分ほどしたら、また、親の羽の間に!!、

雛は嫌がるが、無理やりに、寝る子は育つね、

6時頃、雛がポッント、この木、モンキーポツト(日立の木!1)、難しい場所(育つのに)にあり、この5年ほど、成長して、一鳥前になつたのがいない??、無事に一鳥前に成ることを祈る!!、

ロイヤル4号、何時もの枝から移動、腹ばいで!!、撮影の適した枝に止まればイイのに?。

申し分ない風景、

石鹸の実、今年は豊作、実が落ちると,拾い、家人は洗剤に使用、”地球に優しいと”!!、
まだ、iPad,Kindleなど電子ブツクリーダーで読んでる人を見かけないですが、来年あたりは
当たり前の様に見られるかな??。このスタイル、5年後、”懐かしいなー”??。


ハワイを撮る女、イイ記念に!!、

今日の夕日、

0 件のコメント: